Sports 競技Baseball
野球
競技概要
参加登録人数
11〜25名
※試合出場:9名
競技クラス
チームオープン
※男性のみでも、女性のみでも、混合チームでも出場可能です。
準備する物
- 全選手、背番号入りのTシャツなどのお揃いのユニフォームを着用してください。
(上下お揃いにする必要はありません) - ヘルメット、グローブ、バット、スパイク、キャッチャーのプロテクター、レガース、マスクなど競技に必要な用具は各自でご持参ください。
- バットは木製か金属、ハイコン(複合)バッドで全日本軟式野球連盟(J・S・B・B)のマークをついた公認のものをご用意ください。
※試合球は主催者側でご用意いたします。
スケジュール
3日:予選リーグ
4日:予選リーグ ・決勝トーナメント
受付時間: 3日 08:50〜 / 4日 07:50〜
※チームキャプテンが代表として受付してください。キャプテンの都合がつかない場合は、代わりのチームメンバーが受付を行ってください。
試合時間: 3日 09:20〜 / 4日 08:30〜
※受付・試合時間はリーグ毎に異なります。
決勝戦終了後表彰式を行います。
参加資格
8歳から120歳までの健康で競技に耐えられるだけの体力を有する方。
20歳未満の方は保護者の同意が必要となります。
同意書は、こちらからダウンロードし、ご記入の上、競技会場へご持参していただくか、2017年10月25日必着で大会運営事務局までご送付下さい。
試合形式
- 60分制(50分経過後は次のイニングを行いません)
《予選リーグ》
総当たり戦
※グループによりチーム数が異なる場合があります。
- 各グループの上位のチームが決勝トーナメント・順位決定戦に進出できます。
- 順位は【勝点→得失点差→総得点→当該チーム同士の勝敗→抽選】の順で決定します。
予選スコアシステム
勝ち:4点、分け:2点、負け:1点、没収試合:0点
《決勝トーナメント・順位決定戦》
8チーム進出予定
※参加チーム数により、試合形式が変更になる場合があります。
競技ルール
- 軟式野球方式での開催となります。
- 2016年公認野球規則およびアマチュア規約を適用し、一部コーポレートゲームズルールを採用します。
- 打者、走者、次打者はヘルメットを、キャッチャーはプロテクター、レガース、マスクを必ず着用してください。
- 提訴試合は認められません。当該審判員の規則の誤りや、監督の抗議などを審判団は直ちに協議しますが、その裁定は絶対・最終のものとします。
- 4回以降、7点差以上の場合はコールドゲームとします。
- 決勝トーナメントで同点の場合は抽選で勝敗を決定します。
※競技詳細は変更となる場合があります。
Place | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Games point | 72 | 63 | 54 | 45 | 36 | 27 | 18 | 9 |
競技会場
地図
篠崎公園(A地区)
- JR総武線「小岩」から京成バス72系統「浅間神社」下車徒歩4分
- 都営地下鉄新宿線「篠崎」(S20)から徒歩16分又は京成バス72系統「浅間神社」下車徒歩4分
夢の島運動場(軟式野球)
- JR京葉線 東京メトロ有楽町 りんかい線 新木場駅下車 徒歩5分
- 都営バス 木11、錦18、急行05(土・休日のみ運行)夢の島停留場下車 徒歩1分
中央区月島運動場
- 京メトロ有楽町線 都営地下鉄大江戸線月島町駅下車 3番出口 徒歩8分
- 都バス「業10 新橋-業平橋駅前」晴海一丁目停下車 徒歩1分
- 都バス「東12 東京駅八重洲口-晴海埠頭」晴海一丁目停下車 徒歩1分
- 都バス「東15 東京駅八重洲口-深川車庫前」晴海一丁目停下車 徒歩3分
- 都バス「錦13 錦糸町駅前-晴海埠頭」晴海一丁目停下車 徒歩3分
- 都バス「東16 東京駅八重洲口-住友ツインビル前、深川車庫前、東京ビッグサイト、東京テレポート駅前」新月島公園停下車 徒歩5分